HOME > 予防接種
予防接種には定期予防接種と任意予防接種があります
- 定期予防接種
- 定期予防接種は決められた期間内に公費負担(無料)で受ける予防接種です。
- 定期予防接種の種類
-
ヒブ(インフルエンザ菌b型) 小児肺炎球菌 BCG 4種混合(ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ) 2種混合(ジフテリア・破傷風)
MR2種混合(麻しん・風しん) 日本脳炎 ポリオ不活化(小児マヒ) 水痘(水ぼうそう) 子宮頸がんワクチン B型肝炎 ロタウイルス - 任意予防接種
- 任意予防接種は自己負担で受ける予防接種で有料となります。 定期予防接種を規定期間外に希望される場合、任意接種となります。
- 任意予防接種の種類
- おたふくかぜ(流行性耳下腺炎) インフルエンザ(一部公費負担あり) 3種混合(ジフテリア・破傷風・百日咳)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
予防接種の開始時期・接種回数・間隔について
定期予防接種 | ||
---|---|---|
予防接種名 | 接種できる年齢 | 接種回数、接種間隔、その他 |
ヒブ(インフルエンザ菌b型) | 生後2カ月より | 初回接種が7ヶ月以前の場合は4週間隔で3回・1年後に1回 7ヶ月以降の場合は2回、1年後1回 |
小児用肺炎球菌 | 生後2カ月より | 初回接種が7ヶ月以前の場合は4週間隔で3回・1歳過ぎたら追加1回 7ヶ月以降の場合は2回、1歳過ぎたら追加1回 |
BCG | 生後3ヶ月より12ヶ月まで | 1回接種 生後5~8ヶ月が望ましい |
4種混合(ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ) | 生後3ヶ月より | 初回接種 3~8週間隔で3回 追加接種 初回接種終了から1年後1回 |
2種混合(ジフテリア・破傷風) | 11歳以上13歳未満 | 1回接種 |
MR2種混合(麻しん・風しん) | Ⅰ期:1歳から2歳未満 Ⅱ期:小学校入学前1年間 |
Ⅰ期・Ⅱ期とも1回接種 |
日本脳炎 | 生後6ヶ月より | 初回接種 1~4週間隔で2回 追加接種 初回接種終了から1年後1回 ※接種開始が遅れた方、2期追加についてはお問い合わせください |
ポリオ不活化(小児マヒ) | 生後3ヶ月より | 初回接種 3~8週間隔で3回 追加接種 初回接種終了から1年後1回 ※経口生ワクチンを1回のみ受けた方はご相談ください |
水痘(水ぼうそう) | 1歳から3歳未満まで | 2回接種 間隔は3か月から12ヶ月後に1回 |
子宮頸がんワクチン | 小学6年生から高校1年生相当の女児 | 3回の筋肉注射 |
B型肝炎 |
生後1歳までの乳児 (標準的には生後2~9ヶ月) |
2回目:1回目から4週以上空けて 3回目:1回目から20週以上空けて |
ロタウイルス |
1回目開始が生後6週より15週未満 (標準的には生後2ヶ月から15週未満) |
経口ワクチンで4週間隔で2回あるいは3回、生後なるべく早く受けること ロタリックス 生後6週~24週未満 ロタテック 生後6週~32週未満 ※2020年8月1日以降に生まれた人に適応となります |
定期予防接種は接種できる年齢を過ぎた場合でも任意にて受けることができます。
任意予防接種 | ||
---|---|---|
予防接種名 | 接種できる年齢 | 接種回数、接種間隔、その他 |
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎) | 1歳より | 2回接種 1回目から5~6年後に1回 |
インフルエンザ | 生後6ヶ月より | 毎年接種 13歳までは2回(2~4週間隔) 13歳以降1回 |
3種混合 (ジフテリア・破傷風・百日咳) 学童期以降の百日咳予防目的 |
5歳以上7歳未満 11-12歳に2種混合の代わりに |
前の4種混合あるいは3種混合から6か月以上あける |
注意事項
- 接種を受ける前の心得
-
- 受ける予防接種の説明をよく読んでください
- 受ける前日に入浴をして、身体を清潔にしましょう
- 清潔な服を着させてあげてください
- 「母子健康手帳」「健康保険証」を忘れずにご持参ください
- 同時接種について
- 効率良く接種するために複数種類のワクチンの同時接種が可能です。
接種計画等については当院にご相談下さい。 - 異なる種別の予防接種を受ける場合の間隔
- 注射生ワクチン接種後に次のワクチンも生ワクチンを摂取する場合のみ27日間以上あけなければいけません
不活性ワクチンについては異なるワクチンの接種間隔に関しては規定がなくなりました - 予防接種健康被害救済制度
- 予防接種の副反応による重篤な健康被害は稀ですが、健康被害が生じた場合は救済制度(医療費等の給付制度)があります。定期接種の場合は予防接種健康被害救済制度、任意接種の場合は独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済制度です。